お役立ちコラム

2022/10/31

役所が対応してくれるのは巣を作った「スズメバチ」!?

害虫駆除は、地域によってはプロの業者ではなく役所に頼むことができます。
ただし、全ての害虫駆除に対応してくれるわけではなく、主に危険な蜂が公共の場に巣を作っている場合です。
自治体によって対応が異なるため、依頼の仕方や対応してくれる条件について事前の確認が必要です。

そこでこの記事では、以下について解説します。

・役所に害虫駆除(蜂の巣駆除)を頼む方法
・料金
・メリットとデメリット

役所へ害虫駆除の依頼を検討している方は参考としてご覧ください。

役所が対応してくれるのは巣を作った「スズメバチ」!?

役所に頼める害虫駆除とは?

役所は害虫駆除の要請を受け付けていますが、全ての害虫に対応してくれるわけではありません。
ここでは、役所に頼める害虫駆除について解説します。

役所が対応してくれる害虫の種類

役所が対応してくれる主な害虫は「蜂」です。
条件が整えば、役所が蜂の巣駆除を行なってくれる場合があります。
ただし、スズメバチ以外の巣には対応しないなど、自治体によって対応はまちまちであるため注意してください。

役所に害虫駆除(蜂の巣駆除)を申請する方法

役所への害虫駆除の申請は、以下の流れで行ないます。

①役所が提示する条件に合致するかを確認する

蜂の巣ができた場所(個人宅・公共施設など)や蜂の種類(スズメバチなど)は役所が提示した条件に合致するかを確認します。

②役所が指定する駆除業者に駆除を依頼する

次に、役所が指定する業者に蜂の巣の駆除を依頼します。
この場合は、一旦依頼者が料金を支払います。

③役所に必要書類や印鑑を持っていく

駆除が完了したら、必要書類(領収書の写しなど)や印鑑を持って役所に行きます。

④役所が規定する上限の範囲で補助金が支給される

申請完了後に、役所が規定する上限の範囲で補助金が支給されます。
自治体ごとに具体的な申請方法や補助金の上限金額などが異なるため、お住いの地域を管轄する役所に確認しておきましょう。

役所へ依頼した害虫駆除(蜂の巣駆除)は無料?

残念ながら、蜂の巣駆除を完全に無料で行なってくれる自治体は限られています。
また、無料の場合も、条件が定められていることが多いです。
費用については、主に3つのパターンがあります。

①無料

無料で蜂の巣駆除を行なってくれる役所は、蜂の種類をスズメバチに限定していることが多いです。
また、公道や公園に近い場所や住宅に蜂の巣ができた場合にのみ対応するケースも多いです。

②費用の一部を負担してくれる

駆除費用の一部を負担してくれる場合もあります。
ただし、対応する種類をスズメバチに限定しているところが多いです。

③費用負担がない

役所による一切の費用負担がない場合があります。
その代わりに、窓口での相談・防護服の貸し出しや業者の紹介などを行なってくれます。

役所に害虫駆除(蜂の巣駆除)を頼むメリット

役所に害虫駆除(蜂の巣駆除)を頼むと、次のようなメリットがあります。

①無料の可能性がある

役所によっては、無料で駆除を行なってくれるところもあります。
お住いの地域の役所はどうなのか確認してみましょう。

②コストを抑えられる

無料でなくても、費用の一部を負担してくれたり、防護服などを貸し出してくれたりする場合があります。
こうしたサービスを利用すれば、コストを抑えることができます。

③相談は無料

どの役所も基本的に相談は無料です。
駆除に関するさまざまなアドバイスをもらえます。

④業者を紹介してもらえる

役所が推奨する駆除業者を紹介してもらえます。
いくつかの業者を紹介してもらうことで、より良質でリーズナブルな業者を選ぶことができます。

役所に害虫駆除(蜂の巣駆除)を頼むデメリット

役所に害虫駆除(蜂の巣駆除)を頼むデメリットもあります。
以下のような点です。

①平日しか対応してもらえない

基本的に役所の窓口では、平日しか相談や申請に対応しない場合がほとんどです。
急ぎの対応はしてもらえないと思った方がよいでしょう。

②面倒な申請手続きがある

無料の駆除や補助金の支給を申請する際には、申請書の提出などが必要になります。
こうした一連の手続きが面倒に感じられるかもしれません。

③駆除の精度が高くない場合がある

役所の害虫駆除は必ずしも精度が高いとは限りません。
プロの業者ではなく、ボランティアに駆除を依頼する場合もあるためです。

まとめ

以上、役所に害虫駆除を依頼する場合のメリット・デメリットなどについて解説しました。

近年は、無料で害虫駆除を行なってくれる役所は減少傾向にあり、対応する害虫についても種類を限定している場合が多いです。

しかし、補助金の支給や防護服の貸し出しなどのサービスを上手に活用すれば、コストを抑えることができます。
まずはお住いの地域の役所が行なっているサービスの内容を確認してみましょう。

害虫駆除は経験豊富なプロの業者に依頼することが重要です。

「808シティ株式会社」は、東京・神奈川・埼玉で害虫駆除・鳥獣対策を行なっております。
安心安全な施工方法・柔軟な料金設定・豊富な経験に基づいた高い技術で、お客様にご満足いただけるサービスを提供いたします。
害虫被害でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

害虫駆除は808シティにお任せください

808シティ株式会社 代表取締役社長

足立雅也

大手害虫駆除業者で様々な害虫駆除を体得し、その技術を競う全国大会で優勝実績を持つ。
現場で作業にとどまらず、関連する協会や学会の役員を務めるなど、業界活動にも意欲的で、数々の講義・講演を行っている。

関連記事

  • ネズミ駆除は超音波で可能?メリットやデメリットは?ネズミ駆除は超音波で可能?メリットやデメリットは? 「ネズミが家のお米や野菜を食べて困っている」「ネズミを駆除しても、また家に入られてしまう」など、ネズミによる被害で困っている方は少なくありません。 ネズミの対策にはいろいろな方法がありますが、今回紹介するのは超音波によるネズミ駆除です。 「超音波って効果はあるの?」と疑問を […]
  • アライグマは実は危険?攻撃性と害獣扱いされる理由を解説アライグマは実は危険?攻撃性と害獣扱いされる理由を解説 アライグマと聞くと、可愛らしい見た目を想像する方も多いでしょう。 しかし、その見た目とは裏腹に、アライグマは攻撃性を持ち、時には人間や農作物に被害を与えることもあります。 この記事では、アライグマがなぜ害獣扱いされるのか、その攻撃性や被害例について詳しく解説し、安全に対 […]
  • ゴキブリ退治のためにネズミを放置することは危険!その理由を解説ゴキブリ退治のためにネズミを放置することは危険!その理由を解説 「ネズミがいる家にはゴキブリは出ない」と、よく耳にします。 ネズミが家にいるのが嫌だなと思いながらも、「ゴキブリがいないならまあ良し」としている方も多いでしょう。でも実は、ゴキブリよりもネズミの被害の方が何倍も酷いということをご存じでしょうか?ゴキブリ退治をこのまま任せてしま […]
  • カメムシの卵が洗濯物に…家庭でできる予防策と対処法を解説カメムシの卵が洗濯物に…家庭でできる予防策と対処法を解説 洗濯物を取り込んだら、カメムシの卵が付いていた…そんな経験をしたことはありませんか?カメムシは、暖かい季節になると活動が活発になり、洗濯物に卵を産み付けることがあります。 見た目も不快で、取り除くのも一苦労。 この記事では、カメムシの卵が洗濯物に付く原因や、その予防策、 […]
  • 鳩の天敵とは?天敵を利用する効果的な鳩対策について鳩の天敵とは?天敵を利用する効果的な鳩対策について 鳩の天敵といえば、みなさんはどのような動物が思い浮かぶでしょうか? 鳩の天敵の中ではカラスやヘビが有名ですが、それら以外にも陸と空にたくさんの天敵が存在します。 鳩は住宅への被害をもたらすことがありますが、実は天敵を利用する形で鳩対策を行うことが可能です。 この記 […]
  • 羽アリに似た虫にはどんな虫がいる?駆除方法や発生を防ぐ方法について羽アリに似た虫にはどんな虫がいる?駆除方法や発生を防ぐ方法について メイガ、アリガタバチ、キノコバエはシロアリの羽アリと姿形がそっくりで、よく見間違うことがあります。 シロアリの羽アリと似ているからといって同じ駆除方法を用いても効果がありません。 これらの虫を見つけたら、まず、羽アリか羽アリ以外の虫であるかを判断したうえで、正しく駆 […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop