お役立ちコラム

2023/12/05

ムクドリのフン害について解説!どのような被害と対策があるかも紹介

ムクドリは一見可愛らしい野鳥の一種ですが、その生活習慣や行動によって、私たちの生活環境や健康に様々な問題を引き起こすことがあります。
この記事では、ムクドリのフン害について詳しく掘り下げ、その被害を最小限に抑えるための対策についてもご紹介します。

ムクドリのフン害について解説!どのような被害と対策があるかも紹介

ムクドリのフン害とは?

ムクドリのフン害について解説し、どのような被害が発生するのか、そしてそれに対する効果的な対策策を紹介します。

ムクドリとは

ムクドリ(学名: Sturnus vulgaris)は、ヨーロッパ原産の鳥で、現在では世界中に広く分布している鳥の一種です。
ムクドリは中型の鳥で、特徴的な光沢のある黒い羽毛と黄色いくちばしを持っています。
彼らは非常に社交的な性格で、しばしば大きな群れで行動し、鳴き声や独特の飛行パターンで知られています。

ムクドリは害鳥?かつては益鳥だった

ムクドリは長い間、農地や果樹園において害虫駆除の助けとして歓迎されてきました。
彼らは雑食性であり、昆虫や果物、種子などを食べるため、害虫の被害を減少させる役割を果たしていました。
そのため、かつては益鳥と見なされ、農業や庭園の環境において役立つ存在だったのです。

しかし、1960年代以降、ナシや果物園への被害が増加し、その他の果樹にも被害を及ぼすようになりました。
また、群れでの行動によるフンや騒音被害も問題視されるようになり、その結果、現在では害鳥として位置づけられることが多くなりました。
農業や果物園においては、ムクドリの出現が被害をもたらすことがあるため、農家や園芸家にとっては課題となっています。

人の都合で益鳥扱いや害鳥扱いになるのは可哀想ですが、そのような歴史があります。

フン害とは

ムクドリのフン害は、彼らが生活する場所や経路における問題の一つです。
大規模な群れで生活するため、そのフンの量も相応に多くなります。
ムクドリのフンは、建物、車、歩道、公園などに堆積し、周囲の環境に汚れをもたらすことがあります。

また、フンに含まれるアレルギーを引き起こす可能性がある微生物も存在し、これが健康に悪影響を及ぼすことがあるため、清潔さと衛生の問題と結びついています。

ムクドリのフン害にはどういうものがある?

ムクドリのフン害は、さまざまな側面から生じる可能性があります。
以下に、その主なフン害の要因をいくつか紹介します。

建物へのフンの堆積
ムクドリが建物の近くに巣を作ると、建物の外壁や屋根にフンが堆積します。
これにより、建物の外観が汚れ、清掃が必要となります。

車へのフンの被害
駐車場や街路に止められた車にも、ムクドリのフンはしばしば被害を及ぼします。
フンは車の塗装に悪影響を与え、修理が必要になる場合もあります。

公共の場でのフンの問題
公園や歩道、広場などの公共の場において、ムクドリのフンが堆積すると、見た目や衛生に関する問題が生じます。
特に子供たちが遊ぶ場所にフンがあると、健康リスクが高まります。

ムクドリのフン害に対する解決策

ムクドリのフン害に対処するためには、いくつかの対策を検討することが重要です。
以下に、ムクドリのフン害に対する解決策をいくつか紹介します。

巣を作らせないようにする
ムクドリは巣を作り、その周辺にフンを排泄します。
巣作りを防ぐために、巣を作りにくい場所にバリアや防護ネットを設置することが有効です。

フラッシュ装置や音響装置を使用する
ムクドリは騒音や閃光を嫌うことがあります。
そのため、フラッシュ装置や音響装置を使用してムクドリを追い払うことができます。

害獣駆除の専門家を頼る
ムクドリのフン害が深刻な場合、専門家に相談することを検討しましょう。
害獣駆除の専門家は、効果的な対策を提供し、問題を解決するのに役立ちます。

定期的な清掃と保守
ムクドリのフン害を最小限に抑えるために、建物や車両を定期的に清掃し、フンを取り除くことが重要です。
清潔を保つことで、フン害のリスクを軽減できます。

ムクドリは駆除できない!

ムクドリは野鳥であり、法律によって保護対象とされています。
そのため、一般の人々が自主的にムクドリを駆除することは法律で禁止されています。

ムクドリの駆除には特別な許可と専門知識が必要であり、一般の個人や団体には難しい作業です。
鳥獣対策に関しては、専門の業者や機関に依頼し、法令を遵守することが重要です。

鳥獣対策は専門家を頼ろう

ムクドリのフン害やその他の鳥獣対策については、専門家や害獣駆除のプロフェッショナルに相談することが最善の方法です。
彼らは法律や規制に詳しく、適切な対策を提供するための知識と経験を持っています。
また、効果的な解決策を提供し、環境に配慮した方法で問題を解決するのに役立ちます。

ムクドリのフン害や鳥獣対策に関する問題が発生した場合、専門家の助けを借りて、適切に対処しましょう。
808シティ株式会社は鳥獣対策や、ネズミ等の駆除に詳しい専門家です。
ぜひ相談してみてください。

害獣駆除は808シティにお任せください

808シティ株式会社 代表取締役社長

足立雅也

大手害虫駆除業者で様々な害虫駆除を体得し、その技術を競う全国大会で優勝実績を持つ。
現場で作業にとどまらず、関連する協会や学会の役員を務めるなど、業界活動にも意欲的で、数々の講義・講演を行っている。

関連記事

  • ダニ刺されが治らない!考えられる症状と対処法ダニ刺されが治らない!考えられる症状と対処法 人やペットから吸血する害虫の中でも、かゆみが強く厄介なのがダニです。 ダニのかゆみはしつこく残るため、いつまでたってもダニ刺されが治らないと悩んでいる方はたくさんいます。 そこで、ダニ刺されが治らない場合にできることをまとめました。 ダニ刺されやその跡に困っている方は、ぜ […]
  • スズメバチの巣を見つけたら?絶対にやってはいけないこと!スズメバチの巣を見つけたら?絶対にやってはいけないこと! 家の周辺で、スズメバチと思われる巣を見つけてしまったらどうすればいいのでしょうか? すぐに駆除しなければ刺される危険性があるため、速やかに対応しましょう。 まず、本当にスズメバチの巣かどうか確かめてから、ご自分で対処しようとはせず専門業者に依頼をしてください。 この記 […]
  • ヤモリが好む場所はどんなところ?エサとなる害虫対策でヤモリもブロックヤモリが好む場所はどんなところ?エサとなる害虫対策でヤモリもブロック 家の周りや室内にヤモリが姿をあらわして、ゾッとした人もいるのではないでしょうか。 ヤモリは人に害を危害を加える可能性はないものの、爬虫類の一種であり、苦手な人も多い存在です。 本記事ではヤモリの特徴や好む場所を解説し、寄りつかない環境を作るためのポイントをご紹介します。 […]
  • 鳩の巣を自分で駆除するには?法律にも注意が必要鳩の巣を自分で駆除するには?法律にも注意が必要 鳩の巣を作られてしまうと糞害や騒音などさまざまな問題を引き起こすおそれがあるため、駆除を考えなくてはなりません。 糞害や騒音などのトラブルは、日常生活の大きなストレス要因になります。 しかし「鳩を駆除する方法が分からない」との声は少なくありません。 そこでこの記事 […]
  • ゴキブリ対策は冬がおすすめ!その理由と対策法をご紹介ゴキブリ対策は冬がおすすめ!その理由と対策法をご紹介 「ゴキブリが苦手で、対策に困っている」という方は多いのではないでしょうか?そんな、ゴキブリが苦手な方に朗報です。ゴキブリ対策を行うのに、実は冬がもっとも効果的ということをご存じですか? この記事では、なぜ冬のゴキブリ対策が効果的なのか、また冬にできるゴキブリ対策とはどんな対策 […]
  • ハクビシンが嫌がる音とは?すぐに実践できる撃退方法も紹介!ハクビシンが嫌がる音とは?すぐに実践できる撃退方法も紹介! ハクビシンとは? ハクビシンとは、白い鼻筋が特徴のタヌキに似たネコ科の動物です。山林の木の上で生活しており、沖縄をのぞくほぼ全国にいることが確認されています。体長は約50〜70cmほどで、胴体と同じくらい長い尻尾が特徴です。 果物を好んで食べる動物ですが、昆虫やネズ […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop