お役立ちコラム

2022/05/23

マダニに似た虫|ツツガムシ・シバンムシ・カツオブシムシの違い

人間に被害を及ぼす害虫の一つに「マダニ」がいます。
しかし、マダニとは異なるマダニに似た虫も結構いて、区別するのが難しい場合もあります。
みなさんの中にも、小さな虫に遭遇して「これってマダニかな?」と疑問に思った経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

効果的な害虫対策を行うには、対象となる虫の種類や生態を正しく理解することが大切です。

この記事では、マダニによく似た虫として、「ツツガムシ」「シバンムシ」「カツオブシムシ」の3種類をピックアップし、その生態や対策について分かりやすく解説します。

マダニに似た虫|ツツガムシ・シバンムシ・カツオブシムシの違い

マダニに似た虫➀ツツガムシ

最初にご紹介するマダニに似た虫は「ツツガムシ」です。
ツツガムシは、一体どのような虫なのでしょうか?
その生態と対策をみていきましょう。

ツツガムシの生態

ツツガムシはダニの一種で、北海道や沖縄など一部地域を除き日本全国に生息し、野山や河川で生活しています。
ツツガムシが人間に被害を及ぼすのは、春から初夏又は秋から冬にかけての幼虫の時期です。
幼虫の体長は0.2mmほどと非常に小さいため、肉眼で見つけることは困難です。

人の体の柔らかい部分(脇の下・内腿・下腹部など)を好んで刺し、血液ではなく体液を何時間もかけて吸います。
傷みやかゆみはほとんどなく、無毒なツツガムシの場合は、刺された箇所が赤くなっても数日で跡が消えます。
ただし、ツツガムシ病の病原体を持つ有毒なツツガムシに刺されると、食欲不振や発熱などの風邪に似た症状が出るため、早急に医師の診察を受けてください。

ツツガムシへの対策

ツツガムシは基本的に野外に生息しているため、ツツガムシが生息する場所に立ち入らないことが一番の対策になります。
ツツガムシの注意喚起の標識がある場所には入らないようにしましょう。

ですが、山菜取り・農作業・ハイキングなどでこうした場所に行かれる場合もあるでしょう。
そうした場合には、次のような対策を行ってください。

・長袖・長ズボン・長靴・手袋などを着用し、肌の露出を極力少なくする。
・肌が露出している部分には忌避剤(ディート剤)を塗る。
※体質に合わない場合があるため注意が必要です。
・草地・芝・河川敷・雑木林・野山などでは座ったり横になったりしない。上着や荷物も置かないようにする。
・帰宅後は着ていた服を洗濯し、入浴する。

マダニに似た虫➁シバンムシ

次にご紹介するマダニに似た虫は「シバンムシ」です。
シバンムシは漢字では「死番虫」と書き、なんだか恐ろしいイメージですが、実は人間を刺したり血を吸ったりすることはありません。
しかし、何でも食べるシバンムシは深刻な食害を及ぼすおそれがあるため、生態を知り、しっかりと対策を行いましょう。

シバンムシの生態

シバンムシの中でもっともメジャーなのが「タバコシバンムシ」です。
タバコシバンムシは体長が2~3㎜ほどで、日本全国に生息しています。
冬眠はせずに幼虫のまま越冬し、5月頃から成虫として活動を始めます。

シバンムシは乾燥した食品類を好むため、キッチンの周辺で見つかることが多いです。
パスタやそうめんなどの麺類の包装を破って中に侵入したり、米びつに入り込んだりするなど、食害を引き起こします。

シバンムシへの対策

シバンムシは殺虫剤を使えば、簡単に駆除することができます。
ただし、表に出ているシバンムシをその都度駆除するだけでは、その場しのぎの対応にしかなりません。
根本的に駆除するには、発生源を見つけて根元を断つことが重要です。
シバンムシが付着してしまった食品類は、捨ててしまいましょう。

また、シバンムシの発生を予防するには、次の対策を行ってください。

・小まめに掃除を行い、段ボールなどは捨てる。
・食材は冷凍庫に入れる。
・常温で保存している食材は瓶や缶に入れる。
・家の周辺にある木材を片付け、粉タイプの殺虫剤をまいておく。

マダニに似た虫➂カツオブシムシ

最後にご紹介するマダニによく似た虫は「カツオブシムシ」です。
ちょっと変わった名前ですが、衣料品や乾燥食料に被害を及ぼす害虫なので、しっかり対策を行いましょう。

カツオブシムシの生態

カツオブシムシは日本全国だけでなく、世界各地にも広く分布しています。
カツオブシムシという名称はカツオ節を好んで食べることに由来し、カツオ節がない場合は、乾燥食品や衣料品などを食べる被害を引き起こします。

代表的なカツオブシムシである「ヒメマルカツオブシムシ」の体長は2.5mmほどで、白と茶色のまだら模様が特徴です。
幼虫は越冬し、3~4月頃にさなぎとなり、20~30日で羽化します。

カツオブシムシへの対策

カツオブシムシは屋外から侵入します。
外に干している洗濯物にカツオブシムシが付着していた場合、そのまま取り込むと室内に侵入されてしまいます。
洗濯物を取り込む際には、カツオブシムシが付着していないかをチェックしましょう。

カツオブシムシは殺虫剤で駆除することが可能です。
衣類への被害を防止するには、タンスやクローゼットの中に防虫剤を置くなどの対策を行ってください。

まとめ

以上、マダニに似た虫の生態とその対策について解説しました。

ツツガムシは基本的に屋外に生息しているため、生息場所に入る際には肌の露出を極力少なくして、地面に直接座ったり横になったりしないようにしましょう。
シバンムシとカツオブシムシはどちらも殺虫剤で簡単に駆除することができますが、極力室内への侵入を防止することが大切です。
自分で対処することが困難な場合は、信頼できる専門の業者に対策を依頼してくださいね。

もし害虫でお悩みの方がいらっしゃいましたら、「808シティ株式会社」にぜひご相談ください。
当社は、東京・神奈川・埼玉で害虫駆除・鳥獣対策を行っております。
安心安全な施工方法・柔軟な料金設定・豊富な経験に基づいた高い技術で、お客様にご満足いただけるサービスをご提供いたします。

ダニ駆除は808シティにお任せください

808シティ株式会社 代表取締役社長

足立雅也

大手害虫駆除業者で様々な害虫駆除を体得し、その技術を競う全国大会で優勝実績を持つ。
現場で作業にとどまらず、関連する協会や学会の役員を務めるなど、業界活動にも意欲的で、数々の講義・講演を行っている。

関連記事

  • 【危険】コウモリのフンは住宅の腐敗や感染症の原因に!掃除方法は?【危険】コウモリのフンは住宅の腐敗や感染症の原因に!掃除方法は? 人間の近くに住むことの多い「コウモリ」。お住まいの地域によっては、よく目にする方も多いでしょう。ただ飛び回っているだけなら問題ありませんが、住宅に住み着いているなら大問題です。コウモリのフンは、悪臭の原因になるだけでなく、住宅を腐敗させる他、狂犬病などの感染症リスクもあります。 […]
  • 家の中でなめくじが出る原因は?駆除・予防方法も紹介!家の中でなめくじが出る原因は?駆除・予防方法も紹介! 家の中でなめくじが出る原因 なめくじは1年を通して発生していますが、湿気の多い3~6月や9~10月ごろに発生します。 なめくじは家の外にいるイメージがありますが、家の中で見かけたことがある方も少なくありません。まずは、家の中でなめくじが出る原因を紹介します。 原因 […]
  • 家に出るネズミの種類は3種類!特徴から対策を立てよう家に出るネズミの種類は3種類!特徴から対策を立てよう 家や倉庫などに出るネズミには、種類があることを知っていますか? ネズミの駆除や対策は、ネズミの種類を知った上で行うとより効果的です。 今回の記事では日本にいる代表的なネズミの特徴や見分け方をご紹介します。 参考にお役立てください。 日本でよく見られるネズミは3種 […]
  • カツオブシムシの幼虫を駆除する方法と予防法についてカツオブシムシの幼虫を駆除する方法と予防法について 知らないうちに家の中に侵入しているカツオブシムシ。 そのまま放置していると衣類を食べてしまうことがあります。 大事な洋服が着られなくなる可能性もあるため、事前に対処方法を理解しておきましょう。 本記事ではカツオブシムシの概要と侵入方法、予防法を紹介します。 […]
  • カラスがいなくなる時期はいつ?繁殖期や注意点も解説!カラスがいなくなる時期はいつ?繁殖期や注意点も解説! カラスがいなくなる時期はいつ? 動物は冬になると冬眠するイメージがありますが、カラスは寒さに強いため、1年中活動しています。 食い溜めすることもできないため、カラスがいなくなる時期はありません。   しかし、カラス対策としてゴミステーションにカ […]
  • コウモリはなぜ軒下に棲みつくのか?追い出すための対策を解説 コウモリはなぜ軒下に棲みつくのか?追い出すための対策を解説  コウモリは人間生活にいろんな被害を与えています。 特に軒下の窓のまわりなどに糞を落とすことが多く、悪臭があったり虫がわいてきたりと大変です。 また、夜になるとコウモリの甲高い鳴き声に悩まされ、眠れないという人もいるでしょう。 コウモリ対策、特に軒下に棲みついた […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop