お役立ちコラム

2022/07/29

軒下のコウモリ対策。追い出す方法や寄せ付けない方法を徹底解説

暗くなると行動を活発化させるコウモリが、家の軒下に住み着く場合があります。
自宅の軒下にコウモリがぶら下がっていたら嫌ですよね。

軒下がコウモリの住処になると、家の見た目が悪くなるだけでなく、感染症などの健康被害を引き起こす可能性があります。
コウモリが軒下に住み着いた場合は、速やかに追い出すことが重要です。
ですが、効果的な追い出し方が分からないという方もいらっしゃると思います。

そこでこの記事では、コウモリが軒下に住み着く原因・コウモリを追い出す方法・コウモリを寄せ付けない方法・コウモリ対策での注意点について分かりやすく解説します。

軒下のコウモリ対策|追い出す方法や寄せ付けない方法を徹底解説

コウモリが軒下に住み着く原因とは?

コウモリが軒下に住み着く原因は、主に三つあります。
それは次のようなものです。

エサとなる虫が多く集まる

夜になると軒下は外灯で明るくなるため、多くの虫が集まってきます。
コウモリは虫をエサとしているため、虫が多く集まる軒下は格好の住処となるのです。

雨風から身を守れる

軒下はコウモリが雨風から身を守るのに絶好の場所であり、巣を作るのにも適しています。
コウモリは寒さを苦手としているため、雨風をしのげる軒下は暖かくてとても住みやすい環境です。

天敵から身を隠すことができる

軒下は死角になりやすいため、コウモリが天敵から身を隠すのに適しています。

軒下のコウモリ対策

軒下のコウモリ対策は、「住み着いた後」の対策と「住み着く前」の対策に分かれます。
順番に見ていきましょう。

【住み着いた後】コウモリを追い出す方法

コウモリが軒下に住み着いてしまった場合は、効果的な方法で追い出す必要があります。
ただし、コウモリの捕獲や殺傷は法律で禁止されているため、傷つけないように注意してください。

コウモリを追い出す

コウモリを追い出すには、主に次のような方法があります。

忌避スプレーを使う

コウモリが嫌がる成分を含む忌避スプレーを巣に目がけて吹きかけます。
コウモリ専用の忌避スプレーは、ホームセンターやドラッグストアなどで購入可能です。
ただし、一度吹きかけただけでは再び戻ってくる可能性があるため、数回に分けて使う必要があります。
天然香料を使っている忌避スプレーは安全性が高いためおすすめです。

軒下にライトを照射する

コウモリは光を苦手としているため、軒下にライトを照射することで傷つけずに追い出すことができます。

蚊取り線香を使う

コウモリは蚊取り線香も苦手としています。
そのため、軒下で蚊取り線香を使用し煙を充満させることで、コウモリが徐々に逃げていきます。

侵入経路をふさぐ

コウモリの追い出し作業が完了したら、再び戻ってこないように侵入経路をふさぎます。
わずか1センチメートルほどの隙間があれば簡単に侵入されてしまうため、小さな隙間も残さないようにしましょう。
通気口などは完全にふさぐことができないため、金網などを張って侵入できないようにしてください。

【住み着く前】コウモリを寄せ付けない方法

次に、軒下にコウモリを寄せ付けない方法をご紹介します。
以下のような方法があります。

テグスを使う

「テグス」とは、ナイロンなどで作られた丈夫な糸のことです。
テグスを軒下に張り巡らせると、超音波で物体の位置を判断するコウモリの方向感覚を狂わせることができるため、コウモリは軒下までたどり着けなくなります。
軒下でコウモリの糞がよく落ちている箇所に張るのが効果的です。

超音波発生装置を使う

コウモリは超音波を発生させて、周囲への反響の度合いを認識することで自分の位置を把握しています。
超音波発生装置を使うと、コウモリの方向感覚が狂うため、軒下に近寄れなくなります。

ジェルタイプの忌避剤を仕掛ける

忌避剤には、スプレータイプだけでなくジェルタイプのものもあります。
ジェルタイプの忌避剤をトレイなどに入れて軒下に吊るすのがおすすめです。
忌避効果は約1年と長時間持続するのが特徴です。

軒下のコウモリ対策での注意点

最後に、軒下のコウモリ対策での注意点をご紹介します。
特に以下の二点に気を付けてください。

コウモリを傷つけない

コウモリは「鳥獣保護法」という法律によって保護されているため、許可なく捕獲や殺傷をすることが禁止されています。
そのため、コウモリ対策を行う際には、コウモリを傷つけないように注意してください。

糞を素手で触らない

コウモリの糞には、感染症を引き起こす病原菌やウイルスが含まれている場合があるため、決して素手で触らないでください。
また、乾燥した糞が舞い上がると、誤って吸い込んでしまうおそれがあるため、糞を掃除する際にはマスク・ゴーグル・帽子を着用しましょう。
掃除機は排気によって病原菌やウイルスを拡散させてしまう危険があるため、掃除機の使用はNGです。

糞は、ホウキとチリトリで集めて、完全に密封した袋で処分してください。
ホウキとチリトリがない場合は、二重にしたビニール袋を裏返しにして糞を回収すると良いでしょう。

まとめ

以上、軒下でのコウモリ対策について解説いたしました。

軒下にコウモリが住み着くと、家の見た目が悪くなるだけでなく、病原菌やウイルスを含む糞によって健康被害を引き起こす危険性があります。
軒下にコウモリが住み着いた場合は速やかに追い出し、まだ住み着いていない場合は寄せ付けない対策を行いましょう。
コウモリは鳥獣保護法で保護されているため、追い出す際には傷つけないように十分注意してくださいね。

自分では手に負えないという場合は、プロの駆除業者に対策を依頼するのがおすすめです。

「808シティ株式会社」は、東京・神奈川・埼玉で害虫駆除・鳥獣対策を行っております。
安心安全な施工方法・柔軟な料金設定・豊富な情報に基づいた高い技術で、お客様にご満足いただけるサービスをご提供いたします。
鳥獣被害でお悩みの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。

害獣駆除は808シティにお任せください

808シティ株式会社 代表取締役社長

足立雅也

大手害虫駆除業者で様々な害虫駆除を体得し、その技術を競う全国大会で優勝実績を持つ。
現場で作業にとどまらず、関連する協会や学会の役員を務めるなど、業界活動にも意欲的で、数々の講義・講演を行っている。

関連記事

  • 害虫が出やすいマンションの特徴は?今すぐできる害虫対策も紹介!害虫が出やすいマンションの特徴は?今すぐできる害虫対策も紹介! マンションによく出る害虫の種類 まずは、マンションに沸く害虫の種類を紹介します。マンションの部屋に出やすい害虫は、以下の5種類です。 ・ゴキブリ ・ハエ ・チャタテムシ ・蚊 ・カメムシ すべての害虫とマンションの室内で遭遇するわけではありませんが、マ […]
  • コウモリが夏の昼間に飛ぶことも!?原因と対策を解説コウモリが夏の昼間に飛ぶことも!?原因と対策を解説 コウモリは、基本的に夜行性であるため、夜になると活動を活発化させます。 だからこそ、昼間にコウモリが飛ぶのを見て驚かれる方は少なくありません。 目撃報告としては、真夏の昼にコウモリを見た、という方もいます。 中には 「夜行性のコウモリが昼に飛んでいるということは […]
  • 本の虫の駆除と対策!紙魚(シミ)・シバンムシ・チャタテムシ本の虫の駆除と対策!紙魚(シミ)・シバンムシ・チャタテムシ 久しぶりに昔の本を開くと、虫が付着していることがあります。特に本好きの方にとって、大切にしていた本に虫がついていたら嫌でしょう。この記事では本に付く虫の種類と駆除方法、事前にできる予防・対策方法を紹介します。 本に付く虫は主に3種類 本に付く虫はさまざまおりますが、 […]
  • ダンゴムシが家の中に発生するのはなぜ?原因や対策方法を紹介!ダンゴムシが家の中に発生するのはなぜ?原因や対策方法を紹介! ダンゴムシがもたらす被害と特徴 1年を通して見かけることの多いダンゴムシですが、主に2~11月に活動しています。子どもの頃にダンゴムシを見つけて遊んでいた方も多いのではないでしょうか。 まずは、ダンゴムシの特徴とダンゴムシがもたらす被害について解説します。 ダンゴ […]
  • ハクビシン撃退 プロが推薦する自分で使える最強アイテムを紹介!ハクビシン撃退 プロが推薦する自分で使える最強アイテムを紹介! ハクビシンは、そのかわいらしい見た目とは裏腹に、庭や家の中で大きな被害をもたらすことがあります。 夜行性のため、屋根裏や庭に侵入し、騒音や糞尿被害、さらには建物の損傷を引き起こすことも珍しくありません。 そんなハクビシンの被害に悩まされている方にとって、効果的な撃退方法は切 […]
  • 畳にいるダニに見える虫の正体とは?駆除方法まで徹底解説畳にいるダニに見える虫の正体とは?駆除方法まで徹底解説 畳に、ダニに見える小さな虫がついているのを見かけたら、気分が悪くなる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、結論をいえば畳につく虫はダニではない可能性が高いです。重要なことは、虫の正体を知ったうえで、具体的な対策を取ることです。 この記事では、畳につく虫の種類・駆除方法・ […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop