お役立ちコラム

2022/02/16

ゴキブリ対策は冬がおすすめ!その理由と対策法をご紹介

「ゴキブリが苦手で、対策に困っている」という方は多いのではないでしょうか?そんな、ゴキブリが苦手な方に朗報です。ゴキブリ対策を行うのに、実は冬がもっとも効果的ということをご存じですか?
この記事では、なぜ冬のゴキブリ対策が効果的なのか、また冬にできるゴキブリ対策とはどんな対策なのかを、具体的にご紹介していきます。

ゴキブリ対策は冬がおすすめ!その理由と対策法をご紹介

ゴキブリ対策は冬がもっとも効果的!その理由

ゴキブリ対策を冬に行うのが効果的なのは、なぜでしょうか?ゴキブリは20~25度の気温で活発に行動します。10度以下になると、活動が鈍くなり繁殖能力も失われてしまうのです。ゴキブリの卵は20度以下の環境では孵化(ふか)できないと言われており、冬の間に産まれた卵は越冬してから孵化し、幼虫になるのが特徴。

私たちの住居はゴキブリにとっても暖かくて過ごしやすく、卵を産みやすい場所なので、家の中に侵入してきます。寒い間に家の中の卵を見つけて駆除し、ゴキブリにとってエサとなるものがない環境を作れば、ゴキブリも「ここでは繁殖できない」と察知して場所を変えるそうです。冬の間にゴキブリの駆除や対策をして、家の中のゴキブリを増やさないようにしましょう。

冬のゴキブリ対策法

ゴキブリは家の中のどのような場所を好み、産卵するのでしょうか?具体的な対策方法をご紹介します。

ゴキブリが好みそうな場所に駆除剤を置く

「置き型の駆除剤」はゴキブリ対策にとても効果的です。ゴキブリが寒さをしのげる隙間・餌が手に入るキッチン・風通しが悪い場所など、ゴキブリが好みそうなエリアにはどんどん駆除剤を設置していきましょう。また排水溝や換気扇からも侵入してくるので、洗面所・トイレ・エアコン周りにも置くのがオススメです。

ペットを飼っていて駆除剤を置くのが心配な方は、「ホウ酸ダンゴ」を作って設置できます。ゴキブリには直接殺虫剤を噴射できますが、卵は硬い殻で覆われていて頑丈なので、殺虫剤が全く効きません。卵を見つけた場合は潰さないようにテープで貼り付けて回収し、すぐに処分しましょう。確実に死滅させたい場合は卵に熱湯をかけます。

結露をなくすために換気する

冬は暖房器具を使うことで起こる寒暖差で結露が発生し、部屋の湿度が高くなります。暗くて湿気があるところはゴキブリが好む環境なので、結露がたまらないようにこまめに換気を行いましょう。

アロマオイルを焚く

ゴキブリはハーブの香りが苦手。ゴキブリにとって刺激臭となる「レモン」「ユーカリ」「ミント」「ラベンダー」などのアロマオイルを焚くことで、対策ができます。アロマオイルは私たち人間にとっては癒しの効果があるので、アロマオイルで「ゴキブリ対策」と「癒し効果」の一石二鳥は嬉しいですね。

電化製品の裏側を掃除する

ゴキブリは熱がこもっていて暖かいエアコン・電子レンジ・冷蔵庫・コンロなどの裏側を住処にします。あまり動かすことがない大きな家具の裏側もゴキブリが発生しやすいので要チェックです。放っておくと場合によってはエアコンや電子レンジの中でゴキブリが増えて、火災や故障の原因になる恐れも。こまめに電化製品や家具を動かしてきれいに掃除しましょう。

段ボールや新聞紙を片付ける

ゴキブリにとって快適な場所となる、暖かく保湿効果も抜群な段ボールや新聞紙。段ボールに使われているデンプンはゴキブリのエサにもなるため越冬には最適です。春にゴキブリの繁殖を目にしたくなければ、段ボールや新聞紙もきちんと処分するようにしましょう。

卵がついている段ボールを知らずに持ち帰り、家のなかでゴキブリが増えることもあるので、よく確認してください。段ボールだけでなく、ゴキブリのエサとなるホコリやゴミを溜め込まないように常日頃から掃除しておくことが大事です。

ゴキブリの侵入口を塞ぐ

ゴキブリは2mmほどの隙間であれば簡単に通り抜けることができます。侵入口となりそうな隙間は、パテやテープを使って徹底的に埋めましょう。排水口には「ゴミ受け」を利用してゴキブリが上がってくるのを防げます。ゴキブリは開けっぱなしの窓やドアから侵入することもあるため、入れないように網戸にしましょう。

まとめ

今回は、冬に行えるゴキブリ対策についてご紹介しました。冬のゴキブリは他の季節に比べて動きが鈍くなり、暖かさを求めて家の中へと侵入してきます。ゴキブリが家の中に住処を作ると、そこで産卵して繁殖します。卵は頑丈で殺虫剤が効かないので、見つけた時は潰さないようにテープで包んですぐに処分してください。

下記の対策をゴキブリの動きが鈍くなる冬の間に行って、「ここでは繁殖できない!」と感じさせることも、おすすめです。

  • 駆除剤を設置する
  • 湿気がたまらないよう換気する
  • アロマオイルをたく
  • 電化製品の裏側もこまめに掃除する
  • 段ボールや新聞紙はすぐに片付ける
  • 2mm程度の穴は徹底的に塞ぐ

「ゴキブリが増えすぎて困っている」「ゴキブリの卵が手の届かないところにあって処理ができない」などの場合は、ぜひ「808シティ株式会社」にご相談ください。

→ゴキブリの害虫駆除は808シティにお任せください

関連記事

  • 害虫駆除は冬がおすすめ!冬に害虫が出た場合の駆除方法害虫駆除は冬がおすすめ!冬に害虫が出た場合の駆除方法 冬は夏に比べて虫の活動量が減ります。とはいえ「冬は害虫対策をしなくてもよい」わけではありません。むしろ冬は害虫駆除におすすめの時期なんです。さらに、越冬するタイプの害虫は暖かい場所を求めて住宅に侵入し、大量発生する恐れもあります。家の中で害虫が増えると不衛生になるだけでなく、害 […]
  • トコジラミが嫌う匂いとは?匂い以外の5つの対策もご紹介トコジラミが嫌う匂いとは?匂い以外の5つの対策もご紹介 トコジラミは、最近、日本国内で増えているといわれています。 手軽な方法でトコジラミの不安を解消できないものでしょうか。 トコジラミが苦手とされる匂いが、実はあります。 どのような匂いなのでしょうか。 匂いの他にも、トコジラミを駆除する方法はあるのでしょうか。 […]
  • マンションのゴキブリはどこから入ってくる?ゴキブリの侵入口と対策を解説マンションのゴキブリはどこから入ってくる?ゴキブリの侵入口と対策を解説 マンションの高い階にゴキブリが出現したという話を聞いたことがあります。 このゴキブリはいったいどこからどうやって侵入してきたのでしょうか。 ゴキブリはマンションの高い階にいても残念ながら出現します。 そのため、どの階に住んでいてもマンションのゴキブリ対策は必要でしょう […]
  • トコジラミはどこにいる?生息場所や駆除方法を徹底解説!トコジラミはどこにいる?生息場所や駆除方法を徹底解説! トコジラミは日本全域に生息しており、6~9月が活動期間とされています。 近年では各家庭の空調設備により活動期間が広がる傾向にあるようです。刺されると「猛烈なかゆみ」や「湿疹」「悪臭」などを発し、意外と大変な状況になります。   この記事ではそんな厄介 […]
  • ムクドリが活動的な季節とその対策とは?ムクドリが活動的な季節とその対策とは? ムクドリは日本各地で見られる鳥で、その生態や行動に魅了される一方、時折もたらされる影響についても気になる存在です。 ムクドリの活動ピークや繁殖期の特徴、さらには年間を通じた移動パターンについて詳しく掘り下げてみましょう。 また、ムクドリが農業に与える被害や都市部で発生す […]
  • ダニが繁殖しているかも!?繁殖条件と防ぐ方法を徹底解説!ダニが繁殖しているかも!?繁殖条件と防ぐ方法を徹底解説! 小さくて肉眼では見えにくいですが、一番身近な虫と言っても過言ではない「ダニ」。 数あるダニの中でも、布団の中に最も生息しているのが「ヒョウダニ」という種類です。 ヒョウダニは人を刺しませんが、死骸やフンが原因でアレルギーを引き起こすこともあるので対策が必要です。 特に湿気 […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop