お役立ちコラム

2022/12/21

カラスが嫌がる音を利用する効果的な撃退法を解説!

カラスは人間の生活圏に入り込み、ゴミ漁りやフン害などさまざまな被害をもたらしますが、実は彼らにも苦手なものがあります。
その一つが、「音」です。

天敵の鳴き声などカラスが嫌がる音を上手に利用すれば、効果的にカラスを撃退できます。

この記事では、カラスが嫌がる音とは何か・カラスが嫌がる音を利用する撃退法・カラスが嫌がる音で撃退する際の注意点について分かりやすく解説します。

カラスの被害でお悩みの方はぜひ参考にしてくださいね。

カラスが嫌がる音を利用する効果的な撃退法を解説!

カラスが嫌がる音とは?

カラスが嫌がる音は、大きく3種類に分かれます。

カラスが天敵に襲われている時の音

カラスがもっとも嫌う音は、タカやワシなどの天敵にカラスが襲われている時の音です。
カラスは、天敵の鳴き声や羽音に混じってカラスの悲鳴が聞こえることを非常に嫌います。

カラスの鳴き声は仲間同士でコミュニケーションをとる手段でもあるため、カラスの悲鳴は仲間に危機を伝えるシグナルになるのです。
仲間の悲鳴を聞いたカラスは、身の危険を感じ、その場から逃げます。

カラスの鳴き声

意外に思われるかもしれませんが、実はカラスの鳴き声の中にもカラスが嫌う音が存在します。
というのも、カラスの鳴き声の中には、仲間に対して「警戒」「退避」「威嚇」を促すものがあるためです。

上記の3種類の鳴き声を聞くと、カラスは危険を感じて去って行ったり、近付いてこなくなったりします。

天敵の鳴き声

当然ながら、カラスは天敵の鳴き声も苦手としています。
タカやワシなどの鳴き声が聞こえると、カラスは警戒し、その場から去っていきます。

カラスが嫌がる音で撃退する方法

カラスが嫌がる音を上手く利用すれば、カラスを撃退することも可能です。
ここでは、カラスが嫌がる音で撃退する方法をご紹介します。

スマートフォンで音を聞かせる

スマートフォンでカラスが嫌がる音を聞かせるのは、もっとも手軽にできる方法です。
スピーカーの音量を最大にしたり、外部スピーカーを使用したりすると効果的です。

カラスが嫌がる音は、ユーチューブなどの動画サイトで探すとよいでしょう。
「カラスVSタカ」「カラスVSワシ」などのキーワードで検索すると、カラスが天敵に襲われている動画が出てきます。
上記のような動画を再生して音を聞かせることで、カラスを撃退できるでしょう。

ただし、生きているカラスが襲われる衝撃的な映像であるため、苦手な方は十分注意してください。

また、カラスが嫌がる音を出すカラス撃退アプリを使う方法もあります。
こちらは映像がないため、動画とは異なりショックを受ける心配はありません。

撃退装置を使う

撃退装置を使う方法も効果的です。
カラスなどの害獣を寄せ付けないための撃退装置は、「防除機」や「撃退機」の名称で市販されています。

撃退装置にはカラスなどが嫌う音が収録されており、設置するだけで効果を発揮します。
害獣をセンサーでキャッチして音が鳴る仕組みである場合が多いため、動画を探す手間がかからず、その場にいる必要もありません。

撃退装置を購入する際には、既にご紹介したカラスが嫌がる3種類の音(カラスが天敵に襲われる音・カラスの鳴き声・天敵の鳴き声)が収録されているかをしっかり確認しましょう。
カラスが嫌がる音が収録されていないと、効果は限定的になります。

また、害獣を撃退する音として採用されることが多い「爆音」や「超音波」は、カラスに対しては効果が薄いため注意が必要です。

カラスが嫌がる音で撃退する際の注意点

最後に、カラスが嫌がる音で撃退する際の注意点をご紹介します。

カラスの「音慣れ」に気を付ける

カラスは何度も同じ音を聞いていると、慣れてしまいます。
天敵の鳴き声などカラスが嫌がる音をずっと流していると、カラスが慣れてしまい、偽物だと気付く可能性があります。

カラスが音慣れしないように、時々流す音を変えるとよいでしょう。

騒音トラブルにならないようにする

カラスを音で撃退する際には、音を流す場所に注意が必要です。
畑など周辺に人家がない場所なら問題ないですが、住宅が密集する場所で大きな音を鳴らすと騒音トラブルになるおそれがあります。

撃退装置は慎重に選ぶ

撃退装置は、カラスに効果がある機種を慎重に選ぶ必要があります。
ポイントは、「カラスが嫌がる音が収録されていること」と「複数の音がランダムに流れること」です。

カラスが嫌がる音が収録されていればカラスに対して効果的ですし、複数の音がランダムに流れる仕様ならカラスの音慣れ対策になります。

まとめ

以上、カラスが嫌がる音を利用する効果的な撃退法について解説しました。

カラスが嫌がる音を上手く利用することで、カラスを撃退できます。
ただし、同じ音を繰り返し流していると、そのうちカラスが慣れてしまい、撃退効果が薄れていきます。
複数の音を使い分けたり、ランダムに流したりすることで、効果的にカラスを撃退しましょう。

もし自分で対処できない場合は、実績あるプロに依頼するのがおすすめです。
「808シティ株式会社」は、東京・神奈川・埼玉を中心に害虫駆除・鳥獣対策を行なっております。

入念な事前調査で被害の状況を正確に把握し、効果的な対策を行なうのが弊社の強みです。

弊社代表は、プロの駆除業者向けの薬剤と資機材を販売していた経歴をもっており、その知識と情報は業界内でもトップクラスと自負しております。
弊社代表の指導のもと、各技術員がトップクラスの知識と技術でお客様の問題解決にあたります。

作業後も定期的にお伺いするなど、アフターフォローも万全です。
カラス被害でお悩みの方は、弊社にお気軽にご相談ください。

害獣駆除は808シティにお任せください

808シティ株式会社 代表取締役社長

足立雅也

大手害虫駆除業者で様々な害虫駆除を体得し、その技術を競う全国大会で優勝実績を持つ。
現場で作業にとどまらず、関連する協会や学会の役員を務めるなど、業界活動にも意欲的で、数々の講義・講演を行っている。

関連記事

  • コウモリは触ったらダメ!危険な理由や対処法をご紹介コウモリは触ったらダメ!危険な理由や対処法をご紹介 「コウモリは触っても大丈夫?」と気になる方もいるでしょう。 実際、コウモリはむやみに触れてはいけない動物と言われています。 そこで今回は、コウモリに触ってはいけない理由について詳しくご紹介します。 コウモリに触れた際の正しい対処法や注意点が気になる方は、本記事を参考に […]
  • 鳩の寿命はどのくらい?繁殖する前に鳩の弱点を突く効果的な対策を鳩の寿命はどのくらい?繁殖する前に鳩の弱点を突く効果的な対策を 鳩の寿命は約10年。 寿命が長く繁殖力が強いため、住居に鳩が住み着いてしまったときにはしっかりと対策をしないと鳩の個数は増える一方です。 10年という長い寿命、かつ繁殖力が高いため、被害が長期化する可能性が高いです。 また、季節に関係なく生きられるため、できるだけ早い […]
  • 【放置は危険!】自分でできるネズミ退治法おすすめ6選【放置は危険!】自分でできるネズミ退治法おすすめ6選 屋根裏から何かの走る音がしたり、家の中に置いていた物が勝手になくなっていたりしたら、それはネズミの仕業かもしれません。少しでもおかしいと感じたら、まずは自分でできるネズミ退治をやってみましょう。 この記事では自分でできるネズミ退治の6つの方法と、退治後の後始末についてご紹 […]
  • 新型コロナウイルスの消毒方法。プロがやっている感染症対策とは新型コロナウイルスの消毒方法。プロがやっている感染症対策とは 新型コロナウイルスの予防のために、日ごろから除菌消毒を徹底されている方も多いのではないでしょうか。今回の記事では、プロの消毒業者がどのように消毒しているのかを紹介していきます。ご自身で消毒する際や、業者探しの参考にしてみてください。 プロの業者が新型コロナウイルスの消毒で使用 […]
  • 蚊取り線香でネズミは駆除できる?その効果と代替策を徹底解説蚊取り線香でネズミは駆除できる?その効果と代替策を徹底解説 ネズミの駆除には様々な方法がありますが、蚊取り線香はその一つとして効果があるのでしょうか? この記事では、蚊取り線香の成分や効果、ネズミに対する影響を検証し、駆除に向かない理由と代替策を徹底解説します。 蚊取り線香でネズミは駆除できるのか? 蚊取り線香は主に蚊 […]
  • ゴキブリは生き返る?効果的な対策と出現を防ぐポイントをご紹介!ゴキブリは生き返る?効果的な対策と出現を防ぐポイントをご紹介! ゴキブリをなんとかやっつけて処分しようとしたら、急に動き出してビックリしたことはありませんか? こんな時「死んだはずのゴキブリが生き返った」と恐怖を感じてしまうものです。 実はゴキブリは知能が高く、「死んだフリ」をすることがあります。 ゴキブリ退治での失敗を避ける […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop