お役立ちコラム

2021/12/25

ゴキブリ退治のためにネズミを放置することは危険!その理由を解説

「ネズミがいる家にはゴキブリは出ない」と、よく耳にします。
ネズミが家にいるのが嫌だなと思いながらも、「ゴキブリがいないならまあ良し」としている方も多いでしょう。でも実は、ゴキブリよりもネズミの被害の方が何倍も酷いということをご存じでしょうか?ゴキブリ退治をこのまま任せてしまっていては、経済的にも衛生的にも大きな被害を受ける可能性があります。

この記事では、ネズミとゴキブリの関係性や、ネズミを放置することで起こりうる被害をご紹介します。

ゴキブリ退治のためにネズミを放置することは危険!その理由を解説

ネズミはゴキブリを食べるのか?

ネズミは雑食なので、ゴキブリも食べます。ネズミは動きが素早くとても強い前歯を持っているので、ゴキブリも敵わない相手です。「ネズミがいる家にはゴキブリが出ない」という言葉通りですね。反対に、以前はゴキブリがよく発生していたのに見かけなくなり、何かの足音が聞こえる場合は、それはネズミの仕業かもしれません。

ネズミとゴキブリどっちが汚い?

ネズミとゴキブリ、どちらの方が汚いのでしょうか?
答えはネズミです!

以下、ネズミとゴキブリの違いについてご紹介します。

ネズミ

ネズミは下水道を通っているため、油汚れを始めとする汚れが付着しています。また、あらゆる病原菌や寄生虫を保持している可能性が高いため、大変不潔です。

ゴキブリ

ゴキブリはごみや死骸なども食べてしまいますが、意外ときれい好きなのです。実はゴキブリは、体をなめてきれいに保つ他、体から殺菌作用のある物質を出すなど、とてもきれい好きな習性を持っています。ゴキブリが嫌いな方にとっては嬉しくない情報かもしれませんが、ネズミよりもゴキブリの方が圧倒的に清潔であることが分かります。

ネズミを放置することにより起こりうる被害

ゴキブリが嫌いな方は、ネズミがゴキブリを食べてくれるなら、ネズミを放置したくなるかもしれません。しかし先ほども述べた通り、ネズミはとても不衛生ですしトラブルメーカーなので、ゴキブリ退治のために放置することはおすすめできません。ネズミを放置することによって起こりうる、その他の被害についても詳しくご説明します。

経済的被害

ネズミがもたらす経済的被害は、どのようなものがあるでしょうか。ネズミは1週間で3mm伸び続ける強い前歯を研ぐために、家具や家の柱、中には金属やコンクリートまで簡単に噛むことができます。噛み続けられると「繕費用が莫大になる」「漏電する」「建物が老朽化する」という最悪な被害をもたらします。

衛生的被害

衛生面ではどうでしょうか。ネズミを放置しておくと、ネズミの体にたくさんいるダニやノミなどの寄生虫に、人間やペットが噛まれる危険があります。また、毎日大量に排泄されるネズミの糞尿には、サルモネラ菌が含まれており、それが原因で食中毒を引き起こす可能性もあります。
他にも、ネズミに噛まれて「鼠咬症(感染症)」という病気になることも。鼠咬症は死に至る場合もある怖い病気ですので、噛まれた場合はすぐに消毒して病院へ行かれることをおすすめします。ネズミが家に侵入していると分かったら、ネズミにかじられたり食べられたりしているものは処分して、ネズミの排泄物を見つけたら適切に処理するようにして、病気にならないように気を付けましょう。

精神的被害

ネズミが家に住み着くと、夜行性のため夜に家の中をドタドタ走り回ります。そうなると騒音で夜眠れなくなったり、家が荒らされないか不安になったりしてしまい、参ってしまう方が多いです。精神的に疲れてしまう前に、ネズミを駆除するか家から追い出すようにしましょう。

ネズミやゴキブリがいなくなるための対策方法

そもそも、ネズミやゴキブリを寄せ付けない家にすることが大事です。そのためには、以下の6つの対策法がおすすめです。

  1. 野菜や食べ物を見える場所に置かない
  2. 作った料理は容器に入れてふたをする
  3. 生ゴミはふた付きのゴミ箱に入れる
  4. 台所を清潔に保つ
  5. ネズミの巣作りに使えそうな紙くず、布切れなどを放置せず整理整頓する
  6. 家の中の侵入経路になりそうな穴を塞ぐ

ネズミやゴキブリは、食べ物が手に入りやすい場所を好むという共通点があります。きっちり対策を行って、ネズミもゴキブリも寄せ付けない環境に整えましょう。

まとめ

ネズミとゴキブリの違いや、ゴキブリ退治のためにネズミを放っておいてはいけないことについて、ご紹介しました。
ゴキブリがネズミよりも、はるかにきれい好きなのは驚きでしたね。ゴキブリ退治のためにネズミを放っておくと、衛生上も悪く、ゴキブリよりもネズミの方が私たちにとって深刻なダメージを受けます。ゴキブリやネズミを家に寄せ付けないために、日ごろから食品の管理をきっちり行い、室内を清潔に保って整理整頓を行いましょう。

→808シティのねずみ駆除はこちら

関連記事

  • マルハナバチとは?主な生息地や活動時期、他のハチとの違いについてマルハナバチとは?主な生息地や活動時期、他のハチとの違いについて マルハナバチは、花蜜や花粉を運ぶことを生活の中心としているハチです。 女王バチとメスの働きバチが助けあって巣の中の幼虫を育てます。 マルハナバチは、いったいどういったところに生息しているのでしょうか。 また、ミツバチなど、他のハチとはどういった違いがあるのでしょうか。 […]
  • 家の中にいる小さなアリ、駆除できる?簡単&速攻できる方法を伝授!家の中にいる小さなアリ、駆除できる?簡単&速攻できる方法を伝授! 家の中に侵入してくる小さなアリは、生活スペースにとって大きな悩みの一つです。 特に茶色や黒いアリは、食べ物を探して家の中をうろつきます。 しかし、適切な方法を用いれば、これら小さな侵入者を速攻で駆除することが可能です。 この記事では、家に小さいアリが入ってきたとき […]
  • ダニ刺されが治らない!考えられる症状と対処法ダニ刺されが治らない!考えられる症状と対処法 人やペットから吸血する害虫の中でも、かゆみが強く厄介なのがダニです。 ダニのかゆみはしつこく残るため、いつまでたってもダニ刺されが治らないと悩んでいる方はたくさんいます。 そこで、ダニ刺されが治らない場合にできることをまとめました。 ダニ刺されやその跡に困っている方は、ぜ […]
  • 家の中に出る小さい赤い虫の正体はタカラダニ!駆除方法などをご紹介家の中に出る小さい赤い虫の正体はタカラダニ!駆除方法などをご紹介 暖かい時期になると、よくみかける小さな赤い虫。 正体が気になりますよね? その赤い虫の正体は「赤ダニ(タカラダニ)」といいます。 タカラダニは、正式にはタカラダニ科アナタカラダニ属の「カベアナタカラダニ」というダニの一種で、春から夏にかけて発生します。 見た目が見た […]
  • ゴキブリ対策は時期によって異なる⁉おすすめの駆除方法を解説ゴキブリ対策は時期によって異なる⁉おすすめの駆除方法を解説 いつの間にか部屋に入り込んでいるゴキブリ。 「部屋の中で急にゴキブリに遭遇して悲鳴を上げた」というご経験をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。 しかし、ゴキブリが発生しやすい時期を知り、時期ごとの対策をしっかり行えば、ゴキブリの発生を限りなくゼロに近い状態にできることをご […]
  • 畳に発生する黒い虫の正体とは?発生原因と効果的な対策について畳に発生する黒い虫の正体とは?発生原因と効果的な対策について 畳に小さな黒い虫が発生することがあります。 あの虫が何なのか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 畳に発生する黒い虫は人体には無害なものが多いですが、放置していると、どんどん数が増えて畳に穴が空くなどの被害が生じるおそれがあります。 被害を防ぐためにも、黒い […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop