お役立ちコラム

2022/07/27

コウモリが夏の昼間に飛ぶことも!?原因と対策を解説

コウモリは、基本的に夜行性であるため、夜になると活動を活発化させます。

だからこそ、昼間にコウモリが飛ぶのを見て驚かれる方は少なくありません。
目撃報告としては、真夏の昼にコウモリを見た、という方もいます。

中には
「夜行性のコウモリが昼に飛んでいるということは、自宅の近くに大量に繁殖しているのでは?」
と不安に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、夏にコウモリが飛ぶことは特別なことではありません。

この記事では、コウモリは昼間に何をしているのか・昼間に飛ぶコウモリの種類・コウモリ駆除の最適な時期について分かりやすく解説します。

コウモリが夏の昼間に飛ぶことも!?原因と対策を解説

昼間にコウモリが飛ぶことはあるのか?

コウモリは夜行性として知られていますが、昼間に飛ぶことはあるのでしょうか?
この疑問にお答えします。

コウモリは昼間は基本的に動かない

コウモリは夜行性であるため、夜間になると行動を活発化させます。
人間の生活圏にいるコウモリは、昼間の間は人目に付きにくい場所(屋根裏・倉庫など)で羽を休めています。
したがって、基本的にはコウモリが昼間に飛ぶことはありません。
ただし、例外もあります。

夏の昼間にコウモリの目撃情報あり!

実は、ごくまれにですが、コウモリが昼間に飛ぶことがあります。
コウモリが昼間に飛ぶのは春先に多く、時間帯としては正午頃に集中するといわれています。
しかし、夏になると、そういったことはほとんどなくなるとされます。

昼間に飛ぶコウモリの種類

コウモリは基本的に夜行性ですが、昼間に飛ぶことができる種類も存在します。
ここでは、「ニホンヤマコウモリ」と「クビワオオコウモリ」をご紹介します。

ニホンヤマコウモリ

ニホンヤマコウモリは、日本に生息する食虫性のコウモリの中ではもっとも大型です。
艶のある赤褐色の毛並みと暗褐色の皮膚をしており、細長い翼で長距離飛行が可能です。
北海道から沖縄まで幅広い地域に分布しており、山地・森林・丘陵地に生息しています。

住処となる樹洞が森林伐採の影響で減少しているため、近年では個体数が急激に減少しています。

クビワオオコウモリ

常緑広葉樹林(落ち葉がない、主として広葉樹からなる森林)に生息しているコウモリです。
昼間は単独または群れで木の枝にぶら下がって休息しており、季節的な移動も行います。
日本では主に南西諸島に分布しており、2m以上にも達する背面の体毛が特徴です。

食性は植物食で、果実(クワ科など)・葉(イチジク・イチョウなど)・花(ビロウなど)などを食べます。
開発による生息地の破壊や食料の不足などが原因で個体数が減少傾向にあり、懸念されています。

夏に飛ぶコウモリの駆除は専門業者に相談を!

夏になると、コウモリは繁殖期に入ります。
夏は子育ての時期であるため、巣にはまだ飛ぶことができない子供のコウモリがいます。
無理に駆除しようとすると、動けない子供のコウモリを傷つけてしまう恐れがあるため、夏場の駆除作業は避けるのが無難です。
コウモリは鳥獣保護法で保護されているため、許可なく捕獲や殺傷を行うことは禁止されているため注意してください。

コウモリ駆除は、子育て時期の夏や冬眠時期の冬は避け、春(4月~6月)か秋(9月~10月)に行うのが最適です。
駆除するには、「コウモリ用の燻煙剤を散布する」「コウモリの侵入口を全てふさぐ」などの方法があります。

しかし、コウモリは群れで行動することが多く、繁殖力も強いため、酷いケースでは家の中に何十匹ものコウモリが住み着いている可能性があります。

被害が酷いと素人が自力で駆除することは非常に難しく、仮に駆除したとしても再び住み着いてしまうことにもなりかねません。
こうした場合は、害獣駆除のプロに駆除を依頼するのがおすすめです。
費用はかかりますが、しっかりと駆除してもらえるため、自分で何度も駆除作業を行う労力に比べたら、コスパの良い選択といえるでしょう。

まとめ

以上、昼間に飛ぶコウモリの生態などについて解説しました。

コウモリは基本的に夜行性であるため、昼間に飛ぶことはほとんどありませんが、油断はできません。
昼間もどこかに潜んでおり、春先には昼間に飛んでいる姿が目撃されることもあります。
昼間は活動が活発ではないからこそ、対策を行う絶好の機会でもあります。
コウモリ駆除に最適な春や秋がやってきたら、しっかりと対策を行ってくださいね。

もし自分では手に負えない場合は、害獣駆除に関する豊富な知識と経験を持つプロに駆除を依頼しましょう。

「808シティ株式会社」は、東京・神奈川・埼玉を中心に活動している害虫駆除・鳥獣対策のプロフェッショナル集団です。
安心安全な施工方法・柔軟な料金設定・豊富な情報に基づいた高い技術で、お客様に満足いただけるサービスをご提供いたします。
鳥獣被害でお悩みの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。

害獣駆除は808シティにお任せください

808シティ株式会社 代表取締役社長

足立雅也

大手害虫駆除業者で様々な害虫駆除を体得し、その技術を競う全国大会で優勝実績を持つ。
現場で作業にとどまらず、関連する協会や学会の役員を務めるなど、業界活動にも意欲的で、数々の講義・講演を行っている。

関連記事

  • トコジラミ駆除を自分でも実践!効果的な5つの方法と予防策3選トコジラミ駆除を自分でも実践!効果的な5つの方法と予防策3選 「トコジラミの駆除を自分で行う方法は?」 「被害を防ぐ予防策を教えてほしい!」 そう悩んでいる方も多いでしょう。 そこで今回はトコジラミ駆除を自分で行う方法と予防策について解説します。 プロに依頼せず駆除してみたい方は本記事をぜひ参考にしてください。 トコ […]
  • 家にコウモリを寄せ付けない方法を知りたい方へ!対処法・グッズ大全家にコウモリを寄せ付けない方法を知りたい方へ!対処法・グッズ大全 コウモリは、よく見ると可愛らしい外見をしていますが、私たち人間にとっては家に住み着くと糞害や騒音などのトラブルを引き起こす害獣でもあります。 そのため、快適な住環境を守るには、家にコウモリを寄せ付けないようにする対策が必要です。 ですが、コウモリに対してどう対応して良い […]
  • てんとう虫そっくりの害虫がいるの?!被害と予防方法を紹介てんとう虫そっくりの害虫がいるの?!被害と予防方法を紹介 家庭菜園で人気のミニトマト。育てやすいため、気軽に始められますが「虫」が付きやすいと、お悩みの方も多いでしょう。もしかして、あなたの育てているミニトマトの葉っぱ、虫に食べられていませんか?それはもしかしたら、てんとう虫にそっくりの害虫かもしれません。実はアブラムシを食べる有名な […]
  • 鳩がベランダに来るのは不幸の兆し?正しい対処法を知れば安心鳩がベランダに来るのは不幸の兆し?正しい対処法を知れば安心 鳩がベランダに寄ってくることがあります。 みなさんの中には 「不幸の兆しでは?」 「縁起が悪い?」 という言い伝えが気になり、不安になる方もいらっしゃるでしょう。 また、鳩は糞害や騒音などさまざまな被害をもたらすため、適切に対処する必要があります。 この […]
  • 大量発生しやすいヤスデの種類とは? 大量発生させないための対処法 大量発生しやすいヤスデの種類とは? 大量発生させないための対処法  ジメジメした落ち葉の中などに発生しやすいヤスデ。ムカデに似ていることから「咬まれてしまうのでは?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。 本記事では、ヤスデについて詳しく解説。大量発生しやすいヤスデの種類と、ヤスデの対策方法を紹介します。 そもそもヤスデとは […]
  • ハクビシンの天敵とは?自然の力で駆除する方法ハクビシンの天敵とは?自然の力で駆除する方法 ハクビシンは日本に生息するユニークな動物で、その特徴的な見た目と行動は多くの人々の関心を引きます。 しかし、彼らの存在が時として大きな問題を引き起こすこともあります。 本コラムでは、ハクビシンの生態と特徴から、具体的な被害例、そして効果的な駆除方法について詳しくご紹介し […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop