お役立ちコラム

2022/09/24

最強のコバエ対策3選!めんつゆを使う全滅方法とは?

どこからともなく現れる「コバエ」。
たくさんのコバエが家の中を飛び回っていたら、とてもうっとうしいですよね。

「コバエを一網打尽にする最強の対策はないのかな?」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は、殺虫スプレーなどの市販の道具だけでなく、身近にあるものを使って効果的なコバエ取り用トラップが自作できます。

今回は、部屋にコバエがいる理由・最強のコバエ対策・コバエの発生予防方法について分かりやすく解説します。
この記事を読めば、コバエ対策はバッチリです。

最強のコバエ対策・3選!めんつゆを使う全滅方法とは?

最強のコバエ対策3選

コバエをしっかりと駆除するには、効果的な方法を選ぶ必要があります。
ここでは、「最強のコバエ対策」を3つご紹介します。

めんつゆでコバエ取りトラップを自作する

「めんつゆ」または「酢」で作ったトラップでコバエを駆除することができます。
こちらは殺虫剤を使用したくない方におすすめの方法です。

めんつゆ(または酢)のトラップは次の手順で作ります。

用意するもの

・めんつゆ(酢でも可)
・空のペットボトル
・水(ペットボトルに底から1cm程度入れる)
・食器用洗剤(使用するのは数滴)
・ハサミ(カッターでも可)

➀ペットボトルを切る

まずは、空のペットボトルの底から五分の一ほどをハサミやカッターで切ります。

➁切ったペットボトルに水を入れる

切ったペットボトルに、底から1cmほど水を入れます。

➂水と同量のめんつゆまたは酢を入れる

先ほどの水と同量のめんつゆまたは酢をペットボトルに入れます。

④食器用洗剤を入れる

ペットボトルの中に食器用洗剤を数滴たらします。

⑤コバエが寄ってきそうな場所に置く

トラップができたら、コバエが寄ってきそうな場所に置きます。
キッチン周り・お風呂場・観葉植物周りに置くのがおすすめです。

以上でトラップの設置は完了です。
コバエがめんつゆや酢の匂いにつられてトラップの中に入ると、食器用洗剤に含まれている界面活性剤により死滅します。

スプレーで駆除する

コバエにスプレータイプの殺虫剤を吹きかけると、速攻で死滅させることができます。
また、キッチン周りなどコバエが寄ってきそうな場所にあらかじめ殺虫剤を吹きかけておくのもおすすめです。
除菌や消臭の効果がある殺虫剤もあるため、衛生面や臭いが気になる三角コーナーや排水口など水周りに吹きかけておくとよいでしょう。

捕獲剤で駆除する

害虫を捕獲するタイプの殺虫剤(捕獲剤)を仕掛けるのも効果的です。
捕獲剤をコバエが寄ってきそうな場所に設置します。
捕獲剤が出す匂いにつられてやってきたコバエを捕獲し駆除します。
天井から吊るすタイプもあるため、ご自宅の状況に応じて使い分けるとよいでしょう。

最強のコバエ発生予防方法

コバエ対策では、駆除だけでなくコバエの発生を予防することも重要です。
ここでは、コバエが特に発生しやすい「キッチン」「お風呂場」「観葉植物」の3箇所でのコバエ発生予防方法を解説します。

キッチン

コバエは生ごみを好むため、三角コーナーに生ごみを溜めないようにしましょう。
生ごみが生じたら、できるだけ早くフタ付きのごみ箱に捨ててください。
フタ付きのごみ箱は臭いが漏れにくいため、コバエが寄ってくるのを防止できます。

また、三角コーナーや排水口を小まめに掃除することも大切です。
特に排水口にヘドロが溜まっていると、コバエが寄ってきたり、卵を産み付けたりするため要注意です。

お風呂場

お風呂場は、皮脂や水アカが溜まりやすい排水口を小まめに掃除してください。
お風呂場は湿度や温度が高いため、排水口にヘドロができやすいのです。
小まめに掃除を行うことで、コバエが寄り付きにくくなります。

観葉植物

観葉植物の土を定期的に交換すれば、効果的なコバエ対策になります。
土を交換しないまま放置していると、コバエが卵を産み付ける可能性があるためです。
また、有機肥料を避け、コバエが好まない無機質の土や化成肥料を使うのもおすすめです。

部屋にコバエがいる理由

部屋にコバエが発生する主な原因は、食べ残し・生ごみ・観葉植物・ペットの排泄物などです。
食べ残しや生ごみはコバエの栄養分となるため、コバエを寄せ付けてしまいます。

また、観葉植物の土やペットの排泄物はコバエが卵を産み付ける対象になります。
コバエを部屋に発生させないためには、小まめに掃除を行って部屋を清潔に保ち、観葉植物の土を交換するなどして卵を産み付けられないようにすることが大切です。

まとめ

以上、最強のコバエ対策について解説しました。

めんつゆや酢を使ったトラップは、殺虫剤を使いたくない方におすすめのコバエ対策です。
めんつゆや酢の匂いがコバエをおびき寄せ、食器用洗剤に含まれる界面活性剤がコバエを一網打尽にします。
また、コバエ対策では駆除だけでなく、コバエの発生を予防することも重要です。
小まめに掃除を行い、コバエを寄せ付けない清潔な環境を保ってくださいね。

もしコバエが手に負えない場合は、経験豊富な業者に駆除を依頼しましょう。

「808シティ株式会社」は、東京・神奈川・埼玉で害虫駆除・鳥獣対策を行っております。
安心安全な施工方法・柔軟な料金設定・豊富な経験に基づいた高い技術で、お客様にご満足いただけるサービスを提供いたします。
害虫被害でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

害虫駆除は808シティにお任せください

808シティ株式会社 代表取締役社長

足立雅也

大手害虫駆除業者で様々な害虫駆除を体得し、その技術を競う全国大会で優勝実績を持つ。
現場で作業にとどまらず、関連する協会や学会の役員を務めるなど、業界活動にも意欲的で、数々の講義・講演を行っている。

関連記事

  • カラスが嫌がる音を利用する効果的な撃退法を解説!カラスが嫌がる音を利用する効果的な撃退法を解説! カラスは人間の生活圏に入り込み、ゴミ漁りやフン害などさまざまな被害をもたらしますが、実は彼らにも苦手なものがあります。 その一つが、「音」です。 天敵の鳴き声などカラスが嫌がる音を上手に利用すれば、効果的にカラスを撃退できます。 この記事では、カラスが嫌がる音とは […]
  • 自分で安全に駆除する方法と蜂の種類の見分け方自分で安全に駆除する方法と蜂の種類の見分け方 蜂の巣の駆除は危険な作業ですが、巣作り初期の小さいものであれば自分で対応できる場合もあります。 ただし、自分で行っても問題ないかどうかを判断するには、蜂の巣に関する正しい知識や安全に駆除するためのポイントを押さえなくてはなりません。 例えば、小さい蜂の巣であってもス […]
  • カベアナタカラダニとは何か?その特徴と害虫駆除の方法カベアナタカラダニとは何か?その特徴と害虫駆除の方法 カベアナタカラダニは、その名前の通り、主に壁の隙間や穴で見つかる小型のダニです。 この小さな存在が、住宅や農作物、さらには健康にまでさまざまな影響を及ぼすことがあります。 本コラムでは、カベアナタカラダニの生態や生活環、発生原因、日本における分布などの基本知識から具体的 […]
  • 新居になぜゴキブリが?効果的な対策や正しい駆除方法を徹底伝授!新居になぜゴキブリが?効果的な対策や正しい駆除方法を徹底伝授! 「新居はキレイだからゴキブリなど出るはずがない」と思っていませんか? 意外に思われるかもしれませんが、新居にゴキブリが出ることがあるのです。 実際に、「引っ越し後に新居でゴキブリに遭遇して驚いた」という経験をお持ちの方も少なくありません。 念願の新居に引っ越して早々ゴ […]
  • 【コウモリフン対策】特徴・危険性・掃除方法を分かりやすく解説【コウモリフン対策】特徴・危険性・掃除方法を分かりやすく解説 家の周辺に小さくて黒い物体がたくさん落ちていることがあります。 もしかすると、それはコウモリのフンかもしれません。 コウモリのフンは病気を引き起こす危険があるほか、住宅を腐食させる原因になる可能性もあります。 もしご自宅の周辺でコウモリのフンを見かけた場合は、速やかに […]
  • 家に虫を寄せ付けない方法を知ろう家に虫を寄せ付けない方法を知ろう 夏は高温多湿であるため、害虫が急激に増える季節です。 害虫は庭やベランダはもちろん、時には家の中に入ってくることもあります。 家の中で大きな害虫に遭遇したらビックリしますよね。 夏の害虫は単にわずらわしいだけでなく、時に健康被害を引き起こす場合もあるため、夏に向けてし […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop