お役立ちコラム

2021/10/26

驚異の生命力を持つゴキブリ!強い理由とそこから分かる対策方法

駆除しても駆除してもわいてくる「ゴキブリ」。
「1匹見たら100匹いる」といわれるように、生命力の強い害虫です。

これだけ有名になると、「どうしてこんなに強いの?」と疑問にも思えてきますね。

ゴキブリの生命力の強さには、理由があります。
ゴキブリの生命力の強さと、そこから分かるゴキブリを繁殖させない対策方法を解説します。

驚異の生命力を持つゴキブリ!強い理由とそこから分かる対策方法

ゴキブリの生命力が強い理由

ゴキブリの生命力の強さは、複数の特徴から生まれています。
ゴキブリの生命力を支える4つの特徴を解説します。

雑食性で飢えに強い

ゴキブリは雑食性で、人間の食べ物や老廃物はもちろん、ホコリや石など普通の生き物は食べないような物まで食べられます。
ほかの動物や昆虫ですら餌にしないような物まで食べるため、食べ物がないために餓死する事態に遭遇しにくいです。

その上、ゴキブリは「脂肪体」と呼ばれる余ったエネルギーを貯蓄できる組織を持っています。
餌がないときは、この脂肪体のエネルギーを消費して生き延びます。
また、ゴキブリは体内に自分の老廃物をビタミンなどに変えるバクテリアを持っているため、栄養不足にも強いです。

害獣や害虫は餌がなくなれば餓死するか別の場所へ移動しますが、ゴキブリは餌にできる物が多く飢えにも強いためなかなか死にません。

足が速く防御力も高い

ゴキブリに遭遇したことがある方なら分かるかと思いますが、ゴキブリは非常に足の速い害虫です。
ゴキブリの足の速さは時速300kmにもおよぶといわれています。
この素早さをいかして、外敵から身を守っているわけです。

また、ゴキブリは防御力も高いです。
ゴキブリの外側は「外骨格」、つまり硬い骨格に覆われています。
この外骨格が内蔵などを守るため、ちょっと叩かれたり高い所から落ちたりしても平気で活動できます。

その上、ゴキブリは頭がもげても死にません。
これは脳にあたる「神経球」と呼ばれる器官を体の中に複数持っているためです。
「ゴキブリを叩いたらしばらく動いていた」などの現象は、この神経球の仕組みが関係しています。

学習能力や耐性を身につける力も優れている

ゴキブリは体の機能だけでなく、学習能力や駆除剤に対する抵抗力にも優れています。
ゴキブリは毒餌やゴキブリホイホイなどの捕獲機に遭遇すると、それを学習して避けるようになります。
ときどき「ゴキブリの毒餌やゴキブリホイホイのかかりが悪くなった」とおっしゃる方がいるのはこのためです。

また、ゴキブリの中には、従来の駆除剤に含まれる成分に耐性を付けた「スーパーゴキブリ」と呼ばれるゴキブリがいます。
このスーパーゴキブリは市販の駆除剤では駆除できないため、どんどん繁殖していきます。
ゴキブリは体だけでなく、頭や遺伝子の面でもしぶとく生き残る害虫といえます。

繁殖力が強い

「1匹見たら100匹いる」といわれるように、ゴキブリは繁殖力が非常に強い害虫です。
ゴキブリのメスは1度に22~28もの卵が詰まった卵の袋を産卵します。
これが全てかえってゴキブリになり、また繁殖を続けるため、放っておくと爆発的に増えます。

この上、ゴキブリはフンにフェロモンを混ぜて排出することで、仲間を集める習性があります。
ゴキブリが1匹だけでもどんどん増えるのは、このフェロモンで外から仲間を集めることも深く関係しています。

ゴキブリを増やさないための対策法

ゴキブリは生命力が非常に強い害虫です。
一度繁殖すると駆除が非常に困難になります。
ゴキブリを増やさないための対策法を知っておきましょう。

ゴキブリを家に入れない

ゴキブリを増やさないためには、家にゴキブリを入れないような対策が重要です。

ゴキブリを家に入れないための対策
  • ゴキブリの侵入経路を塞ぐ
  • ゴキブリの忌避剤を活用する

ゴキブリは換気扇・排水溝・エアコン・開いた窓やドアから侵入します。
換気扇・排水溝・エアコンはフィルターや専用の防止グッズを使って侵入経路を塞ぎましょう。
あわせて、窓を開けるときは必ず網戸を活用する、ドアを開けっぱなしにしないなどの習慣を身につければ、ゴキブリの侵入を防げます。

見つけた場合はすぐに駆除する

ゴキブリを見つけたらすぐに駆除しましょう。
駆除剤を常に用意しておくのもいいですが、駆除剤代わりになる物もあわせて覚えておくといざというとき便利です。

駆除剤代わりに使える物
  • 洗剤全般
  • 熱湯
  • ドライヤーなどの温風
  • 消毒用エタノールやエタノールが配合されたスプレー

ゴキブリは硬い外骨格を持っていますが、この外骨格には呼吸をするための穴が開いています。
この穴に洗剤やアルコールが入ると穴が埋まってしまい窒息死するため、駆除できます。
熱湯や熱風などの高温にも弱いため、手元に何もない場合はお湯やドライヤーでも駆除が可能です。

ゴキブリを駆除したあとは、くん煙剤や待ち伏せ効果のあるスプレータイプの駆除剤などで、見えないゴキブリを駆除しましょう。

まとめ

ゴキブリはさまざまな機能により、強い生命力を維持しています。
ゴキブリを家の中で繁殖させないためには、ゴキブリの侵入を阻む対策が有効です。
ゴキブリを見かけたときは、駆除剤やゴキブリが苦手とする物を使って、すぐに駆除しましょう。

ゴキブリが繁殖してしまい、自分だけでは駆除が難しい場合は、専門業者の力を借りることをおすすめします。
「808シティ株式会社」では、ゴキブリ駆除のご依頼を承っています。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

 

→ゴキブリ駆除は808シティにお任せください

 

 

関連記事

  • ダニによる害とはどんなもの?ダニの種類と特徴についても詳しく解説ダニによる害とはどんなもの?ダニの種類と特徴についても詳しく解説 ダニの害というと、どのようなものをイメージされますか?「ダニに刺されて、かゆくなる」という被害を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。実は、ダニにはさまざまな種類があり、人に与える害も違います。 今回はダニの害について、ダニの種類も含めて解説しますので、参考にしてください […]
  • トコジラミに刺されたらどうなる?対処法や予防法を解説!トコジラミに刺されたらどうなる?対処法や予防法を解説! みなさんはトコジラミに刺された経験はありますか?刺されると強烈なかゆみや湿疹・悪臭など、結構大変な状況になります。 トコジラミは日本全国に生息しており、誰でもトコジラミに刺される危険性はあります。 この記事では、トコジラミに刺された場合の対処法などについて徹底解説します。ト […]
  • ネズミを追い出すには! これで解決、家庭でできる対策ネズミを追い出すには! これで解決、家庭でできる対策 ネズミの侵入は、家の中で衛生的な問題や物品の被害を引き起こす可能性があります。 家庭でできる対策として、ネズミが家に入る原因を理解し、それを基に侵入防止の措置を講じることが重要です。 ねずみを追い出すには、まずその生態と行動パターンを知り、有効な追い出し方を見つけましょ […]
  • 弱点を突く最強の撃退法と効果的な予防方法!弱点を突く最強の撃退法と効果的な予防方法! カラスは、ゴミ漁りや糞害、騒音などさまざまなトラブルを引き起こす害鳥として知られています。 しかし「光に弱い」などの弱点を突くことで、カラスを効果的に撃退できます。 カラスによる糞害や生ゴミ漁りによる被害に悩まされている方も、弱点を把握して対策を取りましょう。 こ […]
  • カラスの死骸を見つけた時の対処法は? 自分で処理する時のやり方も解説カラスの死骸を見つけた時の対処法は? 自分で処理する時のやり方も解説 街中ではよく見るカラスですが、カラスの死骸というのは意外と見かけないものです。 しかし、万が一カラスの死骸を見つけてしまったら、どう対処するのが良いのでしょうか? 本記事ではカラスの死骸を見つけた時の対処法について詳しく解説します。 自治体で回収してもらえるケース、自 […]
  • 市役所が提供する害獣駆除サービス:手続きと利用方法市役所が提供する害獣駆除サービス:手続きと利用方法 市役所が提供する害獣駆除サービスの手続きと利用方法 市役所による害獣駆除サービスは、市民の生活を豊かで安全に保つための重要な施策の一つです。 住みやすい環境を保つためには、害獣の管理が必要不可欠であり、その手続きや利用方法を正しく理解し、適切に活用することが大切です。 […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop