お役立ちコラム

2021/07/13

蚊(ヒトスジシマカ)対策はどうすれば?効果的な対策方法を伝授!

暑い季節になると気になるのが蚊。刺されると赤く腫れ強い痒みが出現します。数日で治りますが、小さなお子さんの場合は掻きむしって傷になってしまうこともありますよね。
実は恐ろしいことに、蚊を媒介とした感染症で多くの死者も出ています!この記事では蚊(ヒトスジシマカ)の効果的な対策方法についてご紹介していきます。

実は恐ろしい蚊(ヒトスジシマカ)

夏に現れる害虫の代表格がこの「蚊」。
特にヒトスジシマカは「ヤブ蚊」と言われ昼間に吸血する蚊です。

蚊自体に毒はないですが世界で一番キケンな虫とも言われています。
なんと世界では年間72万5千人以上が蚊に刺されて命を落としているのです!
毒がないのになぜ?と思いますよね。

蚊がウイルスや寄生虫をうつして感染症を引き起こしているのです。
その感染症にはデング熱・マラリア・日本脳炎など命を落とす可能性があるものも含まれます。
ただ蚊にさされただけ…と思っていたのに恐ろしい結果を招いてしまうかもしれません。

屋外での蚊対策のおすすめ4選!

恐ろしい蚊から身を守るためにどうすればいいのでしょうか?
その方法についてご説明していきます。

虫除けスプレーや蚊取り線香を使用する

外出する時は虫除けスプレーを使いましょう。

夏場は日焼け止めも使うと思いますが塗る順番を間違えてはいけません。
必ず日焼け止めを塗った後に虫除けスプレーを使ってください。
順番を逆にすると虫除けスプレーの効果がほぼなくなってしまう可能性もあります!

また蚊取り線香も効果的です。
お庭で作業する時は近くに焚いておくのも良いでしょう。

最近は携帯できるタイプもありますので、山登りやキャンプにも持っていけます。

露出を控えた服装

蚊がいる場所に行く時は長袖・長ズボン・靴下を着用して肌を露出させないようにしましょう。
肌に密着するタイプの服では服の上からも蚊に刺されることがあるので、少しゆとりのある服の方がオススメです。

また服の色も重要です!
黒や紺など色の濃い服の方が蚊が寄ってきやすくなります。
なるべく濃い色の服は避けた方が良いと思います。

汗はこまめに拭く

蚊は人の体温や汗・吐く息に含まれる二酸化炭素につられてやってきます。
汗はなるべくこまめに拭いて体温を低く保つようにすると効果的です。

蚊のいる場所に行かない

蚊が多く発生している場所に行けば刺されるリスクも上がります。
蚊がよくいる水辺や草木が生い茂ったところには極力行かないようにしましょう。

どうしても行く必要がある時は今までお伝えした対策方法を徹底して、蚊から自分の身を守るようにしてください。

蚊を減らす3つの対策法!

今まで蚊に刺されない対策法をお話してきましたが、蚊を発生させないためにはどうすればよいでしょうか?
その対策法についてこれからご紹介していきます。

庭や玄関など家周りに「水たまり」を作らない

蚊は水が溜まっているところに卵を産みます。
本当に小さな水たまりでも繁殖してしまいます。

家の周りにバケツや鉢植えの受け皿、ジョウロ、子供のおもちゃなど水がたまっていませんか?
このような場所が蚊の発生源になってしまうので水たまりができないように気をつけましょう。

ボウフラを見つけたら駆除する

小さな池や水槽などどうしても水がたまってしまう場所もありますよね。
のぞいてみたらすでに蚊の幼虫(ボウフラ)がたくさんいる!
このような場合はすぐにボウフラを駆除しましょう。ボウフラを駆除する方法は大きく分けて3つあります。

  1. 市販の薬剤を散布する
  2. メダカなど魚を同じ水場で飼育する
  3. 水場に銅を入れる

薬剤が気になる方はメダカや銅を使う方法がオススメです。

銅を使う方法では銅イオンがボウフラの発生・育成を阻害してくれます。
10円玉でも良いのですが、10円玉がさびてしまうことと1Lの水に対して20枚くらいいれないと効果が得られません。
銅板はホームセンターですぐ手に入りますので、銅を使って駆除する時はぜひ銅板を使ってみてください。

雑草は抜いておく

雑草で蚊が繁殖するわけではありませんが、蚊は休憩する場所として雑草を好みます。
蚊を留まらせないためにも雑草はこまめに除去しておきましょう。

まとめ

夏によく見る蚊ですが、まれに危険な病気を感染させてしまう蚊もいます。外出する時はしっかり対策をして蚊から身を守りましょう。
また家の周りに「水たまり」を作らない、など蚊が発生しにくい環境を整えることも大事です。もしすでにボウフラが発生してしまったらすぐに駆除しましょう。

それでも蚊が大量発生してしまった時は業者へ相談してみるのもオススメです。
「808シティ株式会社」では「なるべく薬剤を使わない」安心安全な駆除を行っております。
蚊の大量発生などでお困りの方は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

→808シティの害虫駆除についてはこちら

関連記事

  • シロアリの初期サインとは!?手遅れ前にできる対策シロアリの初期サインとは!?手遅れ前にできる対策 シロアリは、家屋の木材を食い荒らし、大切な住まいに甚大な被害をもたらす厄介な害虫です。 シロアリ被害が進行すると修復費用が膨大になるだけでなく、住まいの安全性が損なわれることもあります。 そのため、シロアリ被害を防ぐためには、早期発見と対策が非常に重要です。 本記事で […]
  • ネズミはふんで種類が分かる!ふんの見分け方と掃除の仕方ネズミはふんで種類が分かる!ふんの見分け方と掃除の仕方 家でネズミが繁殖していると、ネズミのふんが落ちていることがあります。ネズミは種類ごとにふんの見た目も違うため、特徴を知っておくとどんなネズミが家にいるのか分かるようになります。 ネズミのふんから分かるネズミの特徴と、ふんの掃除方法をまとめました。 ネズミのふんか […]
  • 害虫駆除の薬剤を使う前に!? プロが教える注意点害虫駆除の薬剤を使う前に!? プロが教える注意点 害虫駆除の薬剤散布は、確かに効果的な手段の一つですが、使用する前には知っておくべき重要なポイントがあります。 この記事では、業務用から家庭用まで幅広い製品が市場に溢れる中で、どの害虫駆除薬剤がおすすめなのか、そしてその理由と安全に使用するための注意点について、プロの視点から解 […]
  • ヤモリを家に寄せ付けない方法は?家の中にいる場合の対処法も解説!ヤモリを家に寄せ付けない方法は?家の中にいる場合の対処法も解説! ヤモリの特徴 ヤモリはトカゲの1種で、日本では二ホンヤモリといわれるヤモリが数多く生息しています。北海道や秋田県、青森県以外の全国で生息しており、体長は約10cmです。 ヤモリは夜行性で光に集まる虫などを捕食します。そのため、自然が豊かな暗い場所よりも、民家や光のあ […]
  • ネズミの足音が屋根裏から聞こえたときの撃退方法を紹介ネズミの足音が屋根裏から聞こえたときの撃退方法を紹介 「屋根裏から音が聞こえる」「何かが動いている気配が…」、その正体はネズミかもしれません。 ネズミは繁殖力が高いため、駆除しないとすぐに大量のネズミの住処にされてしまいます。 「ネズミくらい…」と思うかもしれませんが、放置しておくと柱や板をかじられたり、糞で汚くなったり、ダニ […]
  • 害虫駆除業者が教える家庭でできる予防法と後悔しない業者の選び方害虫駆除業者が教える家庭でできる予防法と後悔しない業者の選び方 家の中に忍び込む害虫たちは、見つけた瞬間に恐怖や不快感を与え、快適な生活を奪います。 しかし、害虫を効果的に防ぐ方法や、一度発生してしまった場合の対処法は一般の家庭でも実践できるものが多いのです。 この記事では、害虫駆除のプロフェッショナルが教える、家庭でできる予防法を […]
東京・神奈川・埼玉を中心とした害虫駆除・鳥獣対策は808シティにお任せください

area対応エリア

東京・神奈川・埼玉を中心とした関東圏から、
大阪を中心とした関西圏など、広域にわたって対応しております。
どの地域の方も、まずはご相談ください。

関東圏
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静岡、山梨

関西圏
広島、岡山、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重、和歌山

九州圏
福岡、佐賀、大分、長崎

現地調査・無料見積のご依頼・ご相談

tel.03-6417-1153受付時間 9:00-18:00
pagetop